売りが売りを呼ぶ

展開!

目黒、武蔵小山、デュークガーデン

買い意欲は依然として強く、前日の下げ幅を戻す急反発

日経平均            17,232.86 (△232.50)
日経225先物         17,240 (△210 )
TOPIX            1,741.75 (△ 22.70)
単純平均             549.92 (△ 6.54)
東証二部指数           5,064.15 (△ 20.99)
日経ジャスダック平均       2,671.37 (▼ 1.14)
東証一部
値上がり銘柄数         1,327銘柄
値下がり銘柄数          274銘柄
変わらず             92銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           103.90%  ▼ 1.36%
売買高            15億9237万株(概算)
売買代金        2兆3871億7700万円(概算)
時価総額          554兆3917億円(概算)
為替(15時)          117.88円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が軟調となりましたが、寄り付き前の外国人売買動向は欧州市場が
休みとなったこともあって売り買いとも少なく、また、ADR(米預託証書)
終値を見ても昨日の終値から大きく下げるようなこともなく、軟調ながらも
底堅い始まりとなりました。昨日の地合いを引き継ぎ売りが優勢となったもの
の寄付きの売りが一巡し、日経平均が17,000円を割り込んだところではしっか
りと押し目買いも入るといった展開でした。

 いったん底堅い動きが見えると途端に買戻しや押し目買いも多くなり、買い
意欲が湧いてくるような感じで堅調な動きとなりました。先物にもまとまった
買いも見られ指数を押し上げる動きとなり指数が堅調な動きとなると買い安心
感や買戻しを急ぐ動きから一段高となりました。昨日とは反対に買いが買いを
呼ぶような動きで、昨日の下げはいったい何だったのかと思うほど買い意欲が
強いように思われました。

 小型銘柄はまちまちの動きとなって日経ジャスダック平均は軟調、二部株指
数もかろうじて前日比プラスといった状況でした。昨日大幅安となった東証
ザーズ指数は本日は大幅高となりました。先物も指数を牽引するような動きと
なって出来高も膨らみ、昨日の下げ分をしっかりと戻した形となりました。

 米国市場の動向や外国人売買動向に大きく左右されることは無いようです。
個人投資家を中心に買い意欲は依然として強いことが分かりました。これから
決算発表も本格化してきますが、好決算への反応が鈍くても、あるいは材料出
尽くし感などでもたつくような場面があれば押し目買いは入って来るのではな
いかと思います。


 (投資情報センター 清水洋介)


−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ADR(えー・でぃー・あーる)
 American Depositary Receiptの略で、日本語では米国預託証書という。外国
 企業などが発行する株式などの所有権を示す預かり証書のこと。ドル建てで
 通常の株式のように売買される。一部の日本企業もADRを発行しており、
 米国市場で取引されるADRの値動きが注目されることもある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



◆個別銘柄◆

 昨日とは反対に薬品株が軟調、金融株が堅調

荏 原 (6361) 689円 △9 円 
 談合容疑で強制捜査が入ると報じられましたが、最近は下げが続いていただ
けに悪材料出尽くしと受け取る声もあり、買いが集まって堅調に推移しました。

住友鉱 (5713) 1,754円 △55 円 
 金先物価格が上昇したことで今期の収益拡大を期待する買いが集まり、大幅
高で引けました。

日東精 (5957) 684円 △58 円 
 国内証券系シンクタンクが投資判断を新規に5段階で上から2番目で格付け
して開始したことがきっかけとなって、買いが入って堅調に推移し、引けは大
幅高となりました。

スクリ−ン (7735) 1,163円 ▼20 円 
 米国市場で半導体株が下落したことや、外資系証券が今後の受注動向などを
理由に投資判断を引き下げたことなどが材料となって売りが優勢となり、さえ
ない展開が続きました。

資生堂 (4911) 2,365円 △60 円 
 朝方から堅調に推移し、一時年初来高値を更新するなど、引けは大幅高とな
りました。景気敏感銘柄として注目が集まっているほか、前期業績の上方修正
を期待する声などもありました。

武富士 (8564) 7,320円 ▼30 円 :10株単位
 出資法の上限金利が引き下げられると報じられましたが、収益悪化の懸念は
かなり株価に織り込み済みとの見方もあって株価に目立った反応は見られず、
引けは小幅安となりました。